人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

きんこ・日々笑々(ヘラヘラ)

artclub2.exblog.jp

唐辛子を描く

●人気blogランキングに参加してます。
↓毎日1回クリックで応援して下されば大変うれしいです~。
人気blogランキングへ


●唐辛子の描き方


唐辛子を描く_f0043592_9475691.jpg

唐辛子を並べてみます(並べ方にも工夫してみてください)

唐辛子を描く_f0043592_9483615.jpg

鉛筆で下描きします(できれば薄めの鉛筆で)

唐辛子を描く_f0043592_9494592.jpg

下塗りとしてオレンジ系の唐辛子には黄色を真っ赤な唐辛子にはピンクを
薄く塗ります。

唐辛子を描く_f0043592_950339.jpg

次にがくの部分を薄いグリーンで下塗りします。

唐辛子を描く_f0043592_9502898.jpg

下塗りした唐辛子の上に、赤を塗り重ねます。
この時に、光が反射して白くなっている部分と影になっている部分を
よく観察しながら色の濃さを筆圧で調節してください。

唐辛子を描く_f0043592_9511257.jpg

がくの部分にも濃いグリーンと薄い茶色などを混ぜながら塗り重ねていきます。
ここでは細い筋を残すように塗ってください。

唐辛子を描く_f0043592_1002651.jpg

さらに全体に、グレー、こげ茶、黒などで濃い部分を塗って仕上げていきます。
最後に唐辛子の影の部分を薄いグレーで塗ります。
唐辛子を描く_f0043592_9521081.jpg


唐辛子を描く_f0043592_9572842.jpg

全体のバランスを見ながら、光が反射した部分を消しゴムで消します。
(細かい所を消すには消しゴムを薄く切って使ってください)

唐辛子を描く_f0043592_9532068.jpg

できあがりです。
(光が当たった部分をもうちょっと白く消しゴムで消せばよかったですね〜)

みなさんもぜひ描いてみてください。
by kinko_artclub | 2009-01-17 10:24 | 描き方・作り方 | Comments(2)
Commented by 1108-tomoko at 2009-01-17 23:30
こんばんは
虹母です♪お世話になってます^^
わ~いこんな形で、時々通信教育!?
していただけると、とっても助かります。今度描いてみますね。
できたら、「お絵描き練習帳」の方にでも載せたいとおもいます。
Commented by kinko_artclub at 2009-01-18 14:09
ありがとうございます〜。これからはちょくちょくアップしていこうと思ってます。
参考になれば幸いです。頑張って描いてみてくださいね。
<< 牛のオブジェを創ろう マリリンモンロー >>