人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

きんこ・日々笑々(ヘラヘラ)

artclub2.exblog.jp

創作あそび 石ころ流木アート 8/27

久しぶりのアートクラブ日誌です。

この夏はたくさんの出前教室があったけれど、どの教室でもブログ掲載許可を
いただくのを忘れてしまって大きく掲載できないでいたのです。
夏休み最後の教室でやっと忘れずにみなさんに了解をとることができたのでした。

そんなこんなで今日は「創作あそび 石ころ流木アート」の様子を・・・。

今日参加してくれた子どもたちはとっても元気。
始まったとたん、流木や石ころに興味シンシン。

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_1653489.jpg


今日の教室は、工具を使うことが多かったせいもあってか
最初は、見守るだけだったお父さんたちも積極的に参加してくださって
子どもたちもとってもうれしそーだったです。

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_1712241.jpg


最後にはみんなで作品をならべてミニミニ展覧会。
たくさんの素敵な作品ができあがりました。

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_17144944.jpg


創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_17152227.jpg

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_17154370.jpg

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_17161033.jpg

創作あそび 石ころ流木アート 8/27_f0043592_17163467.jpg

# by kinko_artclub | 2006-08-27 20:30 | 出前教室 | Comments(0)

あいずみ子どもフェスティバル 6/4

久々のアートクラブ日誌です。

今日は、今年で10年目になる「あいずみ子どもフェスティバル」。
今年のテーマは「かいて、ぬって、えがいてあそぼう」ということで
企画から参加することに・・・。

私が担当したのは「未来の塔」作り。
まず、木切れに好きな絵を描きます。みんな楽しそー。
あいずみ子どもフェスティバル 6/4_f0043592_19585332.jpg

それを大学生のボランティアのお兄さんたちに塔に貼付けてもらいます。
あいずみ子どもフェスティバル 6/4_f0043592_200154.jpg

ステキにアートな「未来の塔」ができあがりました。
私の似顔絵を描いてくれた子も(捜してみてください)。
あいずみ子どもフェスティバル 6/4_f0043592_2011995.jpg

最後にはたくさんのボランティアさんたちが集まって集合写真撮影です。
あいずみ子どもフェスティバル 6/4_f0043592_2034395.jpg


ちょっと暑かったけど、雨が降らなくてよかったです。
久々に楽しく子どもたちと遊んだ1日だったです。
# by kinko_artclub | 2006-06-04 20:09 | 出前教室 | Comments(0)

かのんアートクラブ 4/22

ほぼ半年ぶりの「かのんアートクラブ」。
今日は「よく見て描こう」。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_18524829.jpg

野菜や花をよく観察して描きました。
ほんとは絵の具を使いたかったけれど、大勢の参加者になったので
水を使うのにはちょっと狭いかな・・ということでクレパスだけで描くことに。

Kさんの描く野菜や花は図案化されててみごとです。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_18553688.jpg

かのんアートクラブ 4/22_f0043592_18571380.jpg

何枚か描き終えると、昨夜の夕食メニューも・・・。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_18582352.jpg

白身魚のフライとチキンサラダ。

この日はじめて参加したNさん。ニコニコ描き続ける。
「Nさんがこんなに絵がうまいとは、はじめて知ったよ」とワーカーさんも感心しきりです。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_1912547.jpg


いつもアニメのキャラクターを描いているOくん。
今日はよく観察して椿や夏ミカンを描いてくれました。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_1935560.jpg


ロマンチストなUくん。
ニンジンを見て発想が広がったようです。
今、Uくんの住む地域ではニンジンの収穫の真っ最中だということもあってか
ビニールハウスの中のニンジンを描いてくれました。
かのんアートクラブ 4/22_f0043592_19726.jpg

そしてこの絵にはとってもステキな詩がついていました。

「花もくさもあせみずながしてがんばってさいている。
 にんじんが今日もがんばっていきている。」

はい、私も頑張って生きていきます。
みなさん、ステキな時間をありがとー。
# by kinko_artclub | 2006-04-25 19:13 | Comments(0)

カルチャーセンター鴨島 4/18

カルチャーセンター「色鉛筆で描くイラスト」講座も四月から新年度。
鴨島の教室も2人の受講生が増えてますますにぎやかになりました。

今日は「草花を描く」。水彩色鉛筆で草花をスケッチして描きました。
教室に向かう途中、道草をして草花を摘んで行きました。
道ばたになにげに咲いている草花もよ〜く見るととってもかわいいもんです。
カルチャーセンター鴨島 4/18_f0043592_2250123.jpg

開講当初(1年前)には、スケッチなんでできませ〜〜〜んって言ってた人も
スラスラとスケッチができるようになってることがとっても不思議です。
カルチャーセンター鴨島 4/18_f0043592_22535893.jpg

水彩色鉛筆で草花のやわらかな表情が表現できたような気がします。
カルチャーセンター鴨島 4/18_f0043592_225681.jpg

# by kinko_artclub | 2006-04-19 22:57 | 色鉛筆画講座 | Comments(0)

親子で作ろう、飛び出すカード

個展会期中の川島図書館でのワークショップ「親子で作ろう、飛び出すカード」。
参加人数は少なかったけれど、まるで幼稚園でいるような楽しい時間になりました。
親子で作ろう、飛び出すカード_f0043592_2056122.jpg

まずは切り込み部分からのぞいてみましょー。
親子で作ろう、飛び出すカード_f0043592_20571392.jpg

ノリノリで次々アイデアが浮かんできた彼は6枚も作ってくれました。
親子で作ろう、飛び出すカード_f0043592_2151785.jpg

親子で作ろう、飛び出すカード_f0043592_2101319.jpg

親子で作ろう、飛び出すカード_f0043592_2104126.jpg

みんな楽しく遊べて良かったね〜。私も楽しかったよ〜。
# by kinko_artclub | 2006-03-26 21:07 | 出前教室 | Comments(0)