人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

きんこ・日々笑々(ヘラヘラ)

artclub2.exblog.jp

風船はりこパート2(1/30)

ゆうあいアートクラブB班のふうせんはりこの作品です。
風船はりこパート2(1/30)_f0043592_045897.jpg

いつもユニークな作品を生み出してくれるかんちゃんのふうせんはりこは
ランプシェードになりそーデス。やっぱり今日も貼った和紙は4枚(偶数)。
風船はりこパート2(1/30)_f0043592_064555.jpg

# by kinko_artclub | 2006-02-01 00:08 | ゆうあいアートクラブ | Comments(0)

カルチャーセンター阿南(色鉛筆で描くイラスト)

今日は好きなテーマで少し大きめの絵に挑戦することに・・・。

オードリーヘップバーンが描きたくて色鉛筆を習いたかったというYさん。
昨年の秋に通いはじめたばかりなのにもう立派に描けてます。ビックリです。
やっぱり描きたい気持ちはスゴイ力になるみたいです。
(手前のオードリーは見本の写真です。私も描いてみたくなりました)
カルチャーセンター阿南(色鉛筆で描くイラスト)_f0043592_20364766.jpg

カルチャーセンター阿南(色鉛筆で描くイラスト)_f0043592_20455672.jpg

那賀川に住むアザラシのなかちゃんが大好きなNさんは、なかちゃんを描いて
町のコンクールに挑戦してみよーと頑張っていました。
これまたアイの力でいい絵が描けました。
カルチャーセンター阿南(色鉛筆で描くイラスト)_f0043592_20392369.jpg


今「大人のぬりえ」というのがちょっとしたブームらしい。
私の色鉛筆講座でも最初はこれに似た感じのことをやっている感じ。
写真をトレースしたあと、写真を見ながら着色していく。
描ける人に言わせると、そんなの絵じゃないよ!!と言われてしまいそうだけど
自分は絵が描けないと思い込んでいる大人に自信をつけてもらう方法としては
それもアリかなと私は思う。(子どもの場合は別)
実際に、全く自信がなかった人が、しばらく経つと何の迷いもなくスラスラと
スケッチして描けるようになるのです。
# by kinko_artclub | 2006-01-26 20:46 | 色鉛筆画講座 | Comments(0)

マンガ原稿

マンガ原稿_f0043592_1161720.jpg

小学校のマンガクラブボランティア。
今日は全員のマンガ原稿が集まりました。すばらし〜。
夏休み前から持っていた原稿用紙入れの封筒はボロボロになってしまってます。
次はみんなが描いたマンガを本にするために私が編集する番です。さて・・・。
# by kinko_artclub | 2006-01-26 01:22 | マンガクラブ | Comments(0)

アーティストさのぴーの作品

ゆうあい作業所のメンバーのさのぴーはとってもおもしろい作品を生み出します。
「山城新悟連れてきてな」「アタック21の司会は誰がしよるん?」いつもマニアックな質問責めにあいます。
得意なちびまるこちゃんのキャラクターやタレントの絵。今日は写真を撮らせてもらいました。
アーティストさのぴーの作品_f0043592_21474967.jpg

これは、夕刊のテレビ欄からタレントや司会者の文字部分だけ切り抜いて積み重ねて貼って創ったモノ。
いつも持ち歩いていたので手あかで汚れてますけど、とってもステキなオブジェです。
ほんとはみんな置いといてほしいんだけどなあ・・・。
アーティストさのぴーの作品_f0043592_21505877.jpg

# by kinko_artclub | 2006-01-23 21:52 | ゆうあいアートクラブ | Comments(2)

ゆうあいアートクラブ「風船はりこ」

ゆうあい作業所での「ゆうあいアートクラブ」ももう10年以上通っています。

今日は「風船はりこで犬を創ろう」。
先月創って、乾かしておいた風船はりこに今日は目や鼻や耳をつけて今年の干支の犬を創ります。
ゆうあいアートクラブ「風船はりこ」_f0043592_21345418.jpg

口(風船の取り出し口)から何やら食べさそうとしているあやちゃん。うれしそー。
ゆうあいアートクラブ「風船はりこ」_f0043592_21364784.jpg

個性的な犬たちが並びました。
ゆうあいアートクラブ「風船はりこ」_f0043592_21374397.jpg

# by kinko_artclub | 2006-01-23 21:39 | ゆうあいアートクラブ | Comments(2)